Kikuchy's Second Memory

技術のこととか、技術以外のこととか、思ったことを書き留めています。

アクセス解析によるこのブログのアクセス数アップ方法を本気出して考えてみた(9月号)

これまではダラダラと、ぶつかったエラーやらの解決方法を書いてきました。その結果、このブログはマイナーなプログラミングネタのとっちらかったブログの様相を呈しています。
しかし私(kikuchy)もそろそろ社会人。今更ながら、パーソナルブランディングのためにこのブログを活用することに。
マイナープログラミングネタブログがアクセス数を上げるためにはどうしたら良いのか、考えてみました。

f:id:kikuchy:20130901131148p:plain

行動予定

  1. 分析
  2. 改善策の仮説と、施策を立てる
  3. 施策を実行
  4. 仮説の当たり外れを検証

PDCAというやつです。この記事では 1, 2 を行って施策を立てる所までを行います。9月いっぱいは施策を実行し、今月の終わりにアクセス数を集計して 4 を行い、また同じように 1 から行います。
一応の目標として、来年3月まで継続します。

目的

もっと多くの人にブログを読んでもらいたい。
何のためか?

  • 何か困ったことがあったときの解決法を探す一助にしてもらう
  • kikuchyの名前を覚えてもらう(パーソナルブランディング
  • 酢ろぐさんみたく、技術系のHow Toをまとめていてなおかつたくさんの人に読んで頂きたい

Google Analytics分析の結果

8月のデータを分析

ソーシャルメディアからの流入

検索エンジンからのアクセス

  • 検索されて検索結果のページに出たキーワード(検索クエリ)は"codeplex"が一番多い
    • しかしアクセスはされていない(CTR*1は1%以下)
  • CTRが高いキーワードは、Clojure, delegate, OpenIndianaなど、プログラミング寄りのキーワード
    • しかもマイナーなワード
    • 元々は「あまり探しても見つからなさそうな、マイナーなHow Toなんかを載せる」というぼんやりした方針があった名残
    • "qtcpsocket"のCTRが100%だったのは、QTcpSocketに関する日本語の情報がほとんど無いためと考えられる。「これはアクセスがあるだろう」と狙って書いたものなので嬉しい
  • 実際にどんなキーワードでアクセスされて来たのかは、大半が(not provided)表示になっていてほとんどわからない
    • 分かる中では、"delegateパターン"は滞在時間6分と、比較的読まれている
    • "objective-c ユーザー入力 受け取る"は滞在時間0秒で直帰率100%だったので、探していた感じの情報では無かったご様子

検索とソーシャルのバランス

  • 約70%が検索エンジンからのアクセス
    • 一般的に役立つような情報は扱っていないため、ソーシャルで流れて来てもすぐには役に立たない
    • 特定のHow Toではソーシャルからのアクセスを集めるのは難しい?

直帰率・滞在時間・新規訪問

  • 直帰率は約85%と非常に高い
    • ブログの中を見て回ってくれていない
  • 平均滞在時間は52秒と非常に短い
    • 一つの記事が52秒で読まれているということはないと思うので、すぐに帰る人と読んでから帰る人に二分されていると思われる
  • 新規訪問の割合は約70%
    • 何か困ったときに検索エンジンで訪れてくれている方が多い?
    • 定期的に訪れてくれてくださる方も居てありがたい

アクセス時間

  • 殆どが昼13時から夜22時くらいのアクセス
    • 特に夜のアクセスは19時くらいから伸びる
  • 投稿日に特別アクセス数が伸びている様子は無い
  • 土日はアクセス数が落ちることが多い
    • 休日までプログラムを書いている人が少ないからか?

ソーシャルメディアのパラメータ

はてブ数、いいね数を調べたい)

現状の結論

  • コアなネタは一般受けしない(当然)
  • プログラミング系のネタを求められている(狙い通り)
  • 検索エンジンからの流入が大半で、更新に気付いてもらえていない
  • 19-22時のアクセスが多い

仮説

  • 現在のkikuchyのFacebookの友人たちは、このブログの想定読者とあまり重ならないのだろう
  • とてもマイナーはHow To記事はアクセスしてもらいづらいが必要とされているだろう
  • 日本語の情報があまり無いものについての記事はアクセスしてもらいやすいだろう
  • 購読してもらうことを狙うなら、もっと記事のテーマを絞った方が良いだろう
  • 更新通知は、19時頃を狙って複数回行った方が良いだろう

今月の施策

  • 今まで通りのマイナーなHow Toは書き続ける
    • これまで月に2〜3本だったので、このペースを維持
  • 日本語の情報が無いものについて、日本語の解説記事を書く機会を増やす
    • kikuchy個人も、ライブラリ紹介の日本語記事だとかがあると嬉しいので
  • 記事のテーマは今更絞らない
    • 広範に渡る記事を揃えておきたいという願望があるので
  • Twitterで複数回の更新告知を行う
    • 更新した翌日の13:00、19:00、22:00時に記事紹介のツイートを流す

そういう訳ですので、早速実行したいと思います。
結果報告はまた今月末か来月の初めに…







関係ないけれど気付いた事

  • スマートフォンの検索エンジンで、このブログが検索結果に出た場合、9位以内ならばほぼ確実にクリックしてもらえている
    • PCで見る場合と違う何かがある?

*1:クリック率。多分、Click Through Rateの略