Kikuchy's Second Memory

技術のこととか、技術以外のこととか、思ったことを書き留めています。

2021年の振り返り

ここ数年は年を明けてから振り返りをポストしていましたが、今年こそは年内にポストできました。やったね。

働き方

いわゆるコロナ禍のため、引き続き在宅勤務が主な一年でした。
自室に作業スペースがないため、いろいろな騒音に晒されながら仕事しています。

そんな中、なんとホテルぐらしできることになったので、ホテルを点々とするというなかなかできない経験をしました。

kikuchy.hatenablog.com

どんなホテル暮らしをしていたのか、詳細は当該記事をご覧いただくとして、感想としてはとても楽しかったです。
やはり私にワーケーションは難しい。


秋頃から緊急事態宣言も解除され、出社する機会も増えました。
やはり直接話すと話が早く進むことが多いように感じます。

FlutterKaigi

前々からずっと「DroidKaigiのようなFlutterの日本規模のカンファレンスが欲しい」と言い続けていたのもあり、言い出しっぺとして企画、開催させていただくことと相成りました。

flutterkaigi.jp

想像より多くの方々にご助力いただき、参加していただき、無事に終了することができました。
関係者の皆様、登壇者の皆様、ご視聴いただきました皆様、本当にありがとうございました。

開催に際しての思いはこちらのスレッドにつらつらと。

私はリモートワークができると嬉しいタイプの人間ではありますが、人と直に会うことにも価値があると思っています。
こちらのnoteでも指摘されていることで、「臨場性」には暴力性があります。

note.com

安定した意欲の回復には、繰り返し「臨場性の暴力」に曝される必要があるのだろう。欲望の起源は他者であるとして、欲望の活性化をもっとも促進してくれるのは暴力だ。もう少していねいに言い直すなら、「臨場する他者からの、ほどほどの暴力」ということになる。

カンファレンスで共有される知識を手に入れるだけであれば録画を見ればそれで済みます。公開されたスライドを見るだけでもいいかもしれません。
学んだことを活かしてみよう、自分もこの道に進んでみよう。そう思う為には臨場性が必要だと思うのです。

3月くらいからFlutter Meetup Tokyoのssoejimaさん、Flutter Meetup Osakaのjiyuujinさんと少しずつ準備を始め、ようやく花開いた大型イベントの芽。
来年もやります!
もっとFlutterの界隈が盛り上がって欲しいな。

外部発表

docs.google.com
docs.google.com
docs.google.com
docs.google.com

年の前半に集中してますね。後半はFlutterKaigiの準備で忙しかった為だと思います。

英語

一昨年、昨年に引き続き英語を頑張っていました。た。

残念ながら職場に英語で話してくれる方がいなくなってしまったため、今は特に英会話せずに過ごしています。
せっかく多少話せるようになったので、英会話は続けていきたいです。
今はフォニックスちゃんとやってみようと思っています。

エンジニアリング

引き続きFlutterやってます。もうFlutter歴3年を超えました。

業務では最初にFlutterを導入したプロダクトにもう一度異動したため、状態管理手法をStateNotifierにするとか、providerからriverpodに移行するとか、中身のモダナイズを頑張っています。
あとは品質の問題が大きくなってきてしまっているため、自動テストを導入したかったり。
ぜんぜんちゃんといい感じの設計ができている気がしない。

個人開発はあまりやっていた記憶がない・・・
NextJSとかRemixをいじってみたり、何かしらのチュートリアルをやってみる、的なことばかりだった気が。
あとPure DartNESエミュレーターを作ろうとしてみたり、Alt Dartを作ろうとしてみて気力が尽きました。

ちょっとした危機感として、これ以降もスマホアプリエンジニアとして食っていけるのか、需要が持続するのか、と思ったりしています。
それなりにスキルはあるつもりでいるので、多少需要が落ち込んでもしばらく食い繋ぐことは十分可能だと思ってはいます。
が、そのうちスマートフォン以外のデバイスが普及し始めたら、そちらの方がメインストリームになるのでは?
PCからスマホへのシフトが2010年台前半に起きていたので、それから10年、そろそろ別のファクタのデバイスが普及していく可能性は十分にあるし、その時期も近くなってきているんだと思います。
多分Voice UIとかAR/VRとかだと思うので、音声認識フレームワークとかじっておくとか、3DCGを齧っておくとか何かしたいと思いつつ。

それか、ジャンルが変わっても役に立つ、基礎能力というか、データ構造とアルゴリズムにもうちょっと詳しくなっておくとか。
元々Webのフロントから入って、サーバー、スマホアプリと色々かじってきましたが、大学の授業以外にそうした基礎的なことをしないまま来たので、スキルセットの薄っぺらさというか、そういう自信のなさが危機感につながっているのでは、とも思えるので。

健康

元々虚弱体質ですし、年齢的にもやはり気になる身体の健康。

会社近くの整体に通い始めました。
今までは家族ぐるみでお世話になっているマッサージ師さんに1-2ヶ月に1回施術していただいていたのですが、通勤経路などから外れるため時間が合わず、通える回数がどうしても減ってしまうため、頻繁に施術してもらい根治を目指すことが難しい問題がありました。
整体でお馴染みのポキポキやってもらうのに加えて、EMSでインナーマッスルを鍛える、というのを試しています。
だいぶ姿勢も良くなってきた気がします。

ホテル暮らし中はたくさん歩いて健康的に過ごせたため、それ以降は土日にあちこち買い物がてら散歩に出かけたりしています。
買い物に行く、という目的があるので歩きに出るのも苦では無いですし、途中で物を食べたりする楽しみもあってとても良い感じです。
代償として財布の中身は寂しくなります。健康にはお金がかかりますね(違
そのおかげか、ワクチンの2回目の副反応以外で寝込むようなことは全く無い1年を送ることができました。

とはいえ土日に歩いているだけではどうも運動量が足りない様子。
先週何やっていたかとかをさっぱり忘れていたりと記憶力に怪しい箇所が出てきたり、疲れやすい状態が続いていたり。
平日も運動しないといけないんですが、運動もして仕事もして、という切り替えが全然できず…
気力が保たないんですよね。何か一つ終わった後、すぐに別のことに取りかかれない。
これも運動量を増やせば解決したりするんでしょうか。

資産運用

昨年と変わらず米国株をやっていて、日本の投資信託も買い始めました。投信はノーロードのものばかり。
まだ一度も売っていません。長期保有して贔屓の企業などを応援したい、という感じです。
そろそろポートフォリオの組成をちゃんと考えないといけない。
債権とかも組み入れてバランスを取れるようにしないと。

抱負

エンジニアリングのところでも書いた通り、何か新しいことを始めなくては、という危機感があります。
とりあえずは来月中に3DCGをかじってみるくらいはしてみたいと思います。
あとは競技プログラミングのコンテストに参加してみるとか。

健康の改善もしていきたいです。土日に歩く以上の運動量の確保が当面の課題。

自分周りでそうした問題が多いので、とりあえずはそれらを改善して、もっと広いところに目を向けられるようにしたいです。

まとめ

2021年も大変お世話になりました!
2022年もお願いしたします!!